- No
- Date
- --.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- No
- 574
- Date
- 2008.04.08 Tue
歩くJAZZ聴き
Art Blakey[JAZZ in Paris]

1958年パリ、オリンピア劇場でのライブ。
聴いてて[ARE YOU REAL]がお気に入りだと気付いた。
時々頭の中で鳴り出す曲が何なのか気になっていた。
John Coltrane[COLTRANE'S SOUND]

ジャケットがなんかこわい。
ぜってーコルトレンの顔溶けてるよ!
「夜は千の眼を持つ」とか「ボディアンドソウル」は、いわゆるスタンダードなのですがよく知りません。
聴きこんでいきましょう。
Herbi Hancock[GERSHWIN'S WORLD]

どのへんがガーシュインなのかさっぱりわからん。
わからんがチック・コリアが参加していたり、ヴォーカルにキャスリーン・バトルがいたりと油断できない。
ウェイン・ショーターもいた!
デューク・エリントンの曲もあればラベルのピアノとオーケストラのための協奏曲もある。
聴いてて心地よいので良し。

1958年パリ、オリンピア劇場でのライブ。
聴いてて[ARE YOU REAL]がお気に入りだと気付いた。
時々頭の中で鳴り出す曲が何なのか気になっていた。
John Coltrane[COLTRANE'S SOUND]

ジャケットがなんかこわい。
ぜってーコルトレンの顔溶けてるよ!
「夜は千の眼を持つ」とか「ボディアンドソウル」は、いわゆるスタンダードなのですがよく知りません。
聴きこんでいきましょう。
Herbi Hancock[GERSHWIN'S WORLD]

どのへんがガーシュインなのかさっぱりわからん。
わからんがチック・コリアが参加していたり、ヴォーカルにキャスリーン・バトルがいたりと油断できない。
ウェイン・ショーターもいた!
デューク・エリントンの曲もあればラベルのピアノとオーケストラのための協奏曲もある。
聴いてて心地よいので良し。
スポンサーサイト