- No
- Date
- --.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- No
- 48
- Date
- 2005.06.26 Sun
女王組曲
終日デューク・エリントンの「女王組曲」をかけて作業。
1958年英国の音楽祭に招かれたデューク・エリントンは、エリザベス女王と言葉を交わした。音楽祭への招待の返礼として作曲録音、2枚だけプレスしたレコードの1枚を女王に捧げたと云う。
残った1枚からエリントンの死後初めてプレスされた。
ジャズのフレーズだけではない。様々な音楽のにおいがただよう。
「池波正太郎の銀座日記」に曰わく~エリントンがアメリカやカナダの野や川や空からインスピレーションを得てつくりあげたもので、ジャズだとかクラシックだとかいう音楽の範疇をこえた美しいものだ。エリントンのナイーブな詩心が、いささかの衒いもなく流露している。
美しい曲です。機会があったら聞いてみてみて。
1958年英国の音楽祭に招かれたデューク・エリントンは、エリザベス女王と言葉を交わした。音楽祭への招待の返礼として作曲録音、2枚だけプレスしたレコードの1枚を女王に捧げたと云う。
残った1枚からエリントンの死後初めてプレスされた。
ジャズのフレーズだけではない。様々な音楽のにおいがただよう。
「池波正太郎の銀座日記」に曰わく~エリントンがアメリカやカナダの野や川や空からインスピレーションを得てつくりあげたもので、ジャズだとかクラシックだとかいう音楽の範疇をこえた美しいものだ。エリントンのナイーブな詩心が、いささかの衒いもなく流露している。
美しい曲です。機会があったら聞いてみてみて。
スポンサーサイト