date :2007年03月
- 2007.03.31(土)
- 正太郎くンと正太郎兄さンの入浴シーンが
- 2007.03.29(木)
- 日本一のホラ吹き男
- 2007.03.27(火)
- 無責任男の死
- 2007.03.23(金)
- ロンドンの恐怖
- 2007.03.22(木)
- 戦争を知らないわたしたち
- 2007.03.20(火)
- イラコのシグルイな冒険
- 2007.03.19(月)
- 焼酎飲みたい
- 2007.03.18(日)
- 散るぞ悲しき
- 2007.03.17(土)
- 遠くへ行きたい
- 2007.03.16(金)
- せめてなみなみつがせておくれ
- 2007.03.15(木)
- 多摩川に散る花
- 2007.03.14(水)
- 父の思いで
- 2007.03.13(火)
- ホモが嫌いな女子なんかいません!
- 2007.03.12(月)
- 白樺派って読んだことないな
- 2007.03.10(土)
- 東京が燃えた日
- 2007.03.10(土)
- のだめカンタービレを観る
- 2007.03.08(木)
- そして戦いは続く
- 2007.03.07(水)
- 完結
- 2007.03.06(火)
- 何かたくらんでいるにまちがいない
- 2007.03.05(月)
- 宇宙老人物語
- 2007.03.04(日)
- 暑い日の猫は伸びる
- 2007.03.03(土)
- ミシシッピを下れ
- 2007.03.02(金)
- 江戸の人
- 2007.03.01(木)
- 閉じた世界
- No
- 453
- Date
- 2007.03.31 Sat
正太郎くンと正太郎兄さンの入浴シーンが
「鉄人28号 白昼の残月」を観た。
テレビの今川版の世界観でも昭和30年代風俗満載でしたが、
建設中の東京タワー出てくるあたり「三丁目の夕日」世界の鉄人です。
上映後の唐澤俊一トークがおかしかった。
つづきは、映画館で観ようと思う人は読まないでください。
テレビの今川版の世界観でも昭和30年代風俗満載でしたが、
建設中の東京タワー出てくるあたり「三丁目の夕日」世界の鉄人です。
上映後の唐澤俊一トークがおかしかった。
つづきは、映画館で観ようと思う人は読まないでください。
スポンサーサイト
- No
- 452
- Date
- 2007.03.29 Thu
日本一のホラ吹き男
- No
- 451
- Date
- 2007.03.27 Tue
無責任男の死
http://www.youtube.com/watch?v=H3zgdDEY6Ig&mode=related&search=
さらば植木等。
「クレージーキャッツデラックス」を観て通夜。

http://www.ld-dvd.2-d.jp/gallery2/hikaku_crazy.html
さらば植木等。
「クレージーキャッツデラックス」を観て通夜。

http://www.ld-dvd.2-d.jp/gallery2/hikaku_crazy.html
- No
- 450
- Date
- 2007.03.23 Fri
ロンドンの恐怖

森薫「エマ」8巻(エンターブレイン)
「エマ」番外編。
ケリー先生とご主人がロンドン万国博覧会に行く話がいい。
http://www.st-andrews.ac.uk/~city19c/viccity/crystal1.html
森薫の神業的描き込みが素晴らしい。
ロンドン万博よく調べてるな~。

小原慎司「パノラマデリュージョン」1巻(講談社)
死んだことに気付かない亡霊が引き起こす心霊犯罪を取り締まる警視庁心霊課(嘱託)の物語。
小原慎司のパロディ感覚オカルト奇譚。
「二十面相の娘」がけっこう深刻だったぶんコメディ色多めで御願いします。
つづきが楽しみです。
- No
- 449
- Date
- 2007.03.22 Thu
戦争を知らないわたしたち
- No
- 448
- Date
- 2007.03.20 Tue
イラコのシグルイな冒険
- No
- 446
- Date
- 2007.03.19 Mon
焼酎飲みたい
- No
- 447
- Date
- 2007.03.18 Sun
散るぞ悲しき
- No
- 445
- Date
- 2007.03.17 Sat
遠くへ行きたい
- No
- 444
- Date
- 2007.03.16 Fri
せめてなみなみつがせておくれ
- No
- 443
- Date
- 2007.03.15 Thu
多摩川に散る花
- No
- 441
- Date
- 2007.03.14 Wed
父の思いで
- No
- 440
- Date
- 2007.03.13 Tue
ホモが嫌いな女子なんかいません!
- No
- 439
- Date
- 2007.03.12 Mon
白樺派って読んだことないな
買った本。
丸谷才一「絵具屋の女房」(文春文庫)
半身浴20分を毎日したりするわたくしですが。
丸谷さンのエッセイはちょうどいいのです。
「文藝春秋四月特別号 衝撃の新発見「小倉侍従日記」昭和天皇 戦時下の肉声」
文春は入浴中に読むには分厚い。
内容が重たい。
紙質が水分に弱いなどの弱点が多い。
なので読み終わらないうちに次の月が来るのでした。
勝谷誠彦「偽装国家」読了。
丸谷才一「絵具屋の女房」(文春文庫)
半身浴20分を毎日したりするわたくしですが。
丸谷さンのエッセイはちょうどいいのです。
「文藝春秋四月特別号 衝撃の新発見「小倉侍従日記」昭和天皇 戦時下の肉声」
文春は入浴中に読むには分厚い。
内容が重たい。
紙質が水分に弱いなどの弱点が多い。
なので読み終わらないうちに次の月が来るのでした。
勝谷誠彦「偽装国家」読了。
- No
- 438
- Date
- 2007.03.10 Sat
東京が燃えた日
我孫子に行った。
手賀沼がきれい。
志賀直哉とか武者小路実篤とか、文人墨客が手賀沼周辺には集ったと云う。
http://www.teganuma.jp/course/index.htm
本買うばかりで、読書がなかなか進みません。
小川未明「小川未明童話集」(新潮文庫)
「赤いろうそくと人魚」が有名ですね。
果たして「屈強な赤いろうそくと人魚」を描いたらどんな話になるやら。
原作でも暴風雨で船は沈むし、赤いろうそくの燃えさしを見ただけで人がおぼれ死ぬわ。
老夫婦はろうそく屋をたたむわ。
航海の無事を守るお宮は恐れられる鬼門と化す。
町もあとかたもなく滅びてしまいました。
恐るべし人魚!!
金に目がくらんだ老夫婦を人魚娘は恨んだであろうか。
「おお人間どもから見れば儂は人外の化生よな
いかでか人の世を呪わん!
しょせん人でないものと人とはわかりあえないのだ!!」
これはファーストコンタクトSFではないか。
そもそも人魚母が赤子人魚をろうそく屋に預けなければ‥とも思う。
手賀沼がきれい。
志賀直哉とか武者小路実篤とか、文人墨客が手賀沼周辺には集ったと云う。
http://www.teganuma.jp/course/index.htm
本買うばかりで、読書がなかなか進みません。
小川未明「小川未明童話集」(新潮文庫)
「赤いろうそくと人魚」が有名ですね。
果たして「屈強な赤いろうそくと人魚」を描いたらどんな話になるやら。
原作でも暴風雨で船は沈むし、赤いろうそくの燃えさしを見ただけで人がおぼれ死ぬわ。
老夫婦はろうそく屋をたたむわ。
航海の無事を守るお宮は恐れられる鬼門と化す。
町もあとかたもなく滅びてしまいました。
恐るべし人魚!!
金に目がくらんだ老夫婦を人魚娘は恨んだであろうか。
「おお人間どもから見れば儂は人外の化生よな
いかでか人の世を呪わん!
しょせん人でないものと人とはわかりあえないのだ!!」
これはファーストコンタクトSFではないか。
そもそも人魚母が赤子人魚をろうそく屋に預けなければ‥とも思う。
- No
- 436
- Date
- 2007.03.10 Sat
のだめカンタービレを観る
- No
- 435
- Date
- 2007.03.08 Thu
そして戦いは続く
- No
- 437
- Date
- 2007.03.07 Wed
完結

小原慎司「二十面相の娘・8」(メディアファクトリー)
二十面相の目的がついに明かされる。
長かった物語が終わる。
おつかれさまでした。
http://wohara.sakura.ne.jp/index.html
- No
- 434
- Date
- 2007.03.06 Tue
何かたくらんでいるにまちがいない
最近、京成に乗るたびに気になる存在。

京成パンダ!
貴様いったい何者だ!?
てゆーかどこを見ている!
やめろ!
その目でオレを見るな~!!
http://www.keisei.co.jp/keisei/keiseicard/index.html
気が遠くなりそうだ‥。
オレ設定では京成パンダ(明夫ボイス)
パスネットで改札通過。
「鎧袖一触か‥他愛もない!」とか言うに違いない。
ちょっとうっとり(はーと)

京成パンダ!
貴様いったい何者だ!?
てゆーかどこを見ている!
やめろ!
その目でオレを見るな~!!
http://www.keisei.co.jp/keisei/keiseicard/index.html
気が遠くなりそうだ‥。
オレ設定では京成パンダ(明夫ボイス)
パスネットで改札通過。
「鎧袖一触か‥他愛もない!」とか言うに違いない。
ちょっとうっとり(はーと)
- No
- 433
- Date
- 2007.03.05 Mon
宇宙老人物語
勝谷誠彦「偽装国家~日本を覆う利権談合共産主義~」(扶桑社新書)を買う。
「勝谷誠彦の××な日々」で語られた日本の抱える問題のまとめ。
ジョン・スコルジー「老人と宇宙(そら)」(早川書房)
原題[OLD MAN'S WAR]オレ訳だと「老人大戦争」
タイトルだけで買ってしまた。
邦題は「老人と海」のもじりでしょうか。
ああ読むのが楽しみなり。
晩飯は〆サバ。
サバもカキも今月限り、美味いものを美味い時期に喰う喜び。
「勝谷誠彦の××な日々」で語られた日本の抱える問題のまとめ。
ジョン・スコルジー「老人と宇宙(そら)」(早川書房)
原題[OLD MAN'S WAR]オレ訳だと「老人大戦争」
タイトルだけで買ってしまた。
邦題は「老人と海」のもじりでしょうか。
ああ読むのが楽しみなり。
晩飯は〆サバ。
サバもカキも今月限り、美味いものを美味い時期に喰う喜び。
- No
- 432
- Date
- 2007.03.04 Sun
暑い日の猫は伸びる
- No
- 428
- Date
- 2007.03.03 Sat
ミシシッピを下れ
今日の買い物報告。
マーク・トウェイン「ハックルベリー・フィンの冒険」(岩波文庫)
1885年出版ごぞんじ米文学の名作である。
前作「トム・ソーヤーの冒険」から読むべきだとは思ったがハックと逃亡奴隷ジムの掛け合いがオモロそうなのでつい‥。
「トム‥」はインヂャン・ジョーがいいんだってばよ!
丸谷才一「男もの女もの」(文春文庫)
丸谷さンのエッセイは下世話な話題をとりあげていても、事件の背景で語られる文献などの引用が極めて興味深いのですね。
イアン・フレミングの伝記についての記述が面白い!
フレミングの二番目の妻の男性遍歴がおかしいというか何というか。
それはそれとして、イギリスの男性はカッコいいが、女性はダサダサと云う話が語られる。
なんでもイギリスに半年暮らすと美人に見えてくるそうです。
イラストの和田誠さンも滞英1週目と1年目のフレミング夫人を描き分けているのがおかしい。
そーいやドイツは美人が多かったけど、ロンドンはデブ率高めだったな~。
ライアル・ワトソン「未知の贈りもの」(ちくま文庫)
「アースワークス」が面白かったような記憶が‥あいまい。
マーク・トウェイン「ハックルベリー・フィンの冒険」(岩波文庫)
1885年出版ごぞんじ米文学の名作である。
前作「トム・ソーヤーの冒険」から読むべきだとは思ったがハックと逃亡奴隷ジムの掛け合いがオモロそうなのでつい‥。
「トム‥」はインヂャン・ジョーがいいんだってばよ!
丸谷才一「男もの女もの」(文春文庫)
丸谷さンのエッセイは下世話な話題をとりあげていても、事件の背景で語られる文献などの引用が極めて興味深いのですね。
イアン・フレミングの伝記についての記述が面白い!
フレミングの二番目の妻の男性遍歴がおかしいというか何というか。
それはそれとして、イギリスの男性はカッコいいが、女性はダサダサと云う話が語られる。
なんでもイギリスに半年暮らすと美人に見えてくるそうです。
イラストの和田誠さンも滞英1週目と1年目のフレミング夫人を描き分けているのがおかしい。
そーいやドイツは美人が多かったけど、ロンドンはデブ率高めだったな~。
ライアル・ワトソン「未知の贈りもの」(ちくま文庫)
「アースワークス」が面白かったような記憶が‥あいまい。
- No
- 431
- Date
- 2007.03.02 Fri
江戸の人
椎名誠「にっぽん・海風魚旅2 くじら雲追跡編」読了。

森本サンゴ「化け物絵師 ジュゲム~大江戸浮世草紙~」(リイド社)を買う。
「おしどりちどり」の著者による江戸時代の下町物語。
化け物絵ばかり描いている絵師“寿限夢”とそのへんの人々の春夏秋冬の町暮らし。
まんがだが、時代考証がしっかりしているのが見所。
森本サンゴを知らない人は「おしどりちどり」を読むように。

森本サンゴ「化け物絵師 ジュゲム~大江戸浮世草紙~」(リイド社)を買う。
「おしどりちどり」の著者による江戸時代の下町物語。
化け物絵ばかり描いている絵師“寿限夢”とそのへんの人々の春夏秋冬の町暮らし。
まんがだが、時代考証がしっかりしているのが見所。
森本サンゴを知らない人は「おしどりちどり」を読むように。