date :2006年06月
- 2006.06.30(金)
- ホラー映画の主役になろう!
- 2006.06.26(月)
- 迷子のアリス
- 2006.06.19(月)
- この恋は空の色に似ているのやらどうだか
- 2006.06.19(月)
- ブラジルの脅威
- 2006.06.17(土)
- 今年も熱い夏
- 2006.06.16(金)
- 空にそびえる
- 2006.06.14(水)
- 断腸亭日常
- 2006.06.12(月)
- 和尚ランドの夜
- 2006.06.11(日)
- 今日の一仕事
- 2006.06.10(土)
- たおやめのすすめ
- 2006.06.08(木)
- NHKにようこそ!
- 2006.06.07(水)
- ユーミンブランド
- 2006.06.06(火)
- 念者…衆道か!
- 2006.06.05(月)
- 部屋は腐海、本棚買え俺
- 2006.06.03(土)
- たたかえユカちゃん
- 2006.06.02(金)
- 健一レジェンドおおおお~
- 2006.06.01(木)
- おとーさん最強
- No
- 319
- Date
- 2006.06.30 Fri
ホラー映画の主役になろう!
外黒人さん主演映画
『壁の中に外黒人がいる』
ディレクターズカット版
監督総指揮 大囃子宣彦 脚本 ドストシャブスキー
主演 外黒人 出演 じじいマン六十二歳
63年型ミニカ、それは一見何の問題も無さそうな車であったが、実はじじいマン六十二歳の叔父の魂が宿った恐怖の車。外黒人は知らずにハンドルを握る。助手席にはじじいマン六十二歳。高速の長いトンネルに差し掛かったとき、突然、酒に酔ったじじいマン六十二歳が写経をはじめた。朝日が眩しい。
外黒人は定期預金を解約して
「格差社会許すまじ」
駅前留学ですっかりネイティブです。
宇宙意志はじじいマン六十二歳を応援している。神出鬼没で惨殺を繰り返すじじいマン六十二歳を捉えることが出来ない。しかし外黒人は、すべての現場に鏡がおいてあるのに気づいた。鏡が怨霊じじいマン六十二歳を呼び出すのだ。そしてハンマーを手に遊園地の鏡迷路にて最終決戦に臨む。合わせ鏡の向こう側に何が見えるのか!
じじいマン六十二歳と外黒人の運命はいかに!
イタリアでショック死3人!!
東京ファンタスティック映画祭参加作品
蛆湧き肉踊るアクション超大作
「壁の中に外黒人がいる」
絶賛上映中!!!
決して93人では観ないでください‥
総制作費222926円
観客動員数予想 約98800人
∴ただし全員招待券
106年制作作品
ハイライトシーン
じじいマン六十二歳の喉元を冷蔵庫にしまう外黒人
↓

あまりの残虐非道非人間的鬼畜的シーンに
倫理関係からクレームが付きましたので
残念ながら写真公開は自粛させていただきます
同時上映
「子づれ外黒人」
もお楽しみに!
http://www.ankokukoubou.com/etc/game/horror/
↑ここのサイトで作ってみました。
知り合いの名前を入力してみると楽しそう。
↓「暗黒工房」に行ってみましょう。
http://www.ankokukoubou.com/
『壁の中に外黒人がいる』
ディレクターズカット版
監督総指揮 大囃子宣彦 脚本 ドストシャブスキー
主演 外黒人 出演 じじいマン六十二歳
63年型ミニカ、それは一見何の問題も無さそうな車であったが、実はじじいマン六十二歳の叔父の魂が宿った恐怖の車。外黒人は知らずにハンドルを握る。助手席にはじじいマン六十二歳。高速の長いトンネルに差し掛かったとき、突然、酒に酔ったじじいマン六十二歳が写経をはじめた。朝日が眩しい。
外黒人は定期預金を解約して
「格差社会許すまじ」
駅前留学ですっかりネイティブです。
宇宙意志はじじいマン六十二歳を応援している。神出鬼没で惨殺を繰り返すじじいマン六十二歳を捉えることが出来ない。しかし外黒人は、すべての現場に鏡がおいてあるのに気づいた。鏡が怨霊じじいマン六十二歳を呼び出すのだ。そしてハンマーを手に遊園地の鏡迷路にて最終決戦に臨む。合わせ鏡の向こう側に何が見えるのか!
じじいマン六十二歳と外黒人の運命はいかに!
イタリアでショック死3人!!
東京ファンタスティック映画祭参加作品
蛆湧き肉踊るアクション超大作
「壁の中に外黒人がいる」
絶賛上映中!!!
決して93人では観ないでください‥
総制作費222926円
観客動員数予想 約98800人
∴ただし全員招待券
106年制作作品
ハイライトシーン
じじいマン六十二歳の喉元を冷蔵庫にしまう外黒人
↓

あまりの残虐非道非人間的鬼畜的シーンに
倫理関係からクレームが付きましたので
残念ながら写真公開は自粛させていただきます
同時上映
「子づれ外黒人」
もお楽しみに!
http://www.ankokukoubou.com/etc/game/horror/
↑ここのサイトで作ってみました。
知り合いの名前を入力してみると楽しそう。
↓「暗黒工房」に行ってみましょう。
http://www.ankokukoubou.com/
スポンサーサイト
テーマ:ああぁぁぁヽ(´д`;)ノぁぁぁああ!
ジャンル:日記
- No
- 318
- Date
- 2006.06.26 Mon
迷子のアリス
http://www.rosein.jp/#
テリー・ギリアム最新作。
「ローズ・イン・タイドランド」を観た。
前作「ブラザーズ・グリム」がヒジョーにわかりやすかった痛快アクションだったので、今回はこれでもかこれでもかとダークな世界であります。
グリム兄弟の時代、人の暮らす場所ではない「森」が現実の「暗黒」として存在していたのですが現代は、人の心の裡に「暗黒」が存在しているのですね。
ギリアムお得意の“不条理”を楽しめる人は観に行ってみましょう。
テリー・ギリアム最新作。
「ローズ・イン・タイドランド」を観た。
前作「ブラザーズ・グリム」がヒジョーにわかりやすかった痛快アクションだったので、今回はこれでもかこれでもかとダークな世界であります。
グリム兄弟の時代、人の暮らす場所ではない「森」が現実の「暗黒」として存在していたのですが現代は、人の心の裡に「暗黒」が存在しているのですね。
ギリアムお得意の“不条理”を楽しめる人は観に行ってみましょう。
- No
- 317
- Date
- 2006.06.19 Mon
この恋は空の色に似ているのやらどうだか
http://www.hachikuro.net/
心せよ同士諸君!
ハチクロ再開の日は近い。
今日は溶けそうな気分。
ビールがうまい。
今日のエモノ。
永井豪「マジンガーZオリジナル版」②と③(講談社漫画文庫)
これで少年ジャンプとテレビマガジン掲載順が全て明らかになった!
記憶の中でゴッチャになっていた永井版マジンガーがやっとわかた。
グレートマジンガー登場編はテレビマガジンであったか!!
司馬遼太郎対話選集4「近代化の相克」読了。
内田幹樹「機長からアナウンス・第2便」読了。
心せよ同士諸君!
ハチクロ再開の日は近い。
今日は溶けそうな気分。
ビールがうまい。
今日のエモノ。
永井豪「マジンガーZオリジナル版」②と③(講談社漫画文庫)
これで少年ジャンプとテレビマガジン掲載順が全て明らかになった!
記憶の中でゴッチャになっていた永井版マジンガーがやっとわかた。
グレートマジンガー登場編はテレビマガジンであったか!!
司馬遼太郎対話選集4「近代化の相克」読了。
内田幹樹「機長からアナウンス・第2便」読了。
- No
- 316
- Date
- 2006.06.19 Mon
ブラジルの脅威
- No
- 315
- Date
- 2006.06.17 Sat
今年も熱い夏
- No
- 314
- Date
- 2006.06.16 Fri
空にそびえる
広江礼威「ブラック・ラグーン」1~5巻まとめ買い。
そして一気読み。
男の子向けのお話だねえ。
原作は立ち読みでパラパラ見てた。
アニメで戦闘メイドの回を観たばかりに読むことにしたのだが…いいねいいね。
陰惨だけど気持ち悪くない。
エンターテインメントになるように画面を明るくする要素をもれなくちりばめてる。
わたくし的には香港マフィアの張兄貴の話が見たい。
でも張さンのキャラだと、いくらでもイヤな話になりそう。
永井豪「マジンガーZオリジナル版①」(講談社漫画文庫)
1999年に出ていたものを発見。
少年ジャンプ掲載時の扉絵とサブタイトルを再現。
全巻さがしに行きたい。
そして一気読み。
男の子向けのお話だねえ。
原作は立ち読みでパラパラ見てた。
アニメで戦闘メイドの回を観たばかりに読むことにしたのだが…いいねいいね。
陰惨だけど気持ち悪くない。
エンターテインメントになるように画面を明るくする要素をもれなくちりばめてる。
わたくし的には香港マフィアの張兄貴の話が見たい。
でも張さンのキャラだと、いくらでもイヤな話になりそう。
永井豪「マジンガーZオリジナル版①」(講談社漫画文庫)
1999年に出ていたものを発見。
少年ジャンプ掲載時の扉絵とサブタイトルを再現。
全巻さがしに行きたい。
- No
- 313
- Date
- 2006.06.14 Wed
断腸亭日常
- No
- 312
- Date
- 2006.06.12 Mon
和尚ランドの夜
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=811603

THE HORACE SILVER QUINTET[SONG FOR MY FATHER]
超カッコいいッス!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1506378

HERBIE HANCOCK[SPEAK LIKE A CHILD]
ジャケットを見るだけで、物語が見えてきそうな気がする。

ART BLAKEY QUINTET[A NIGHT AT BIRDLAND VOL.1]
2を先に聞いたので、探していた1枚。
アート・ブレイキーとジャズメッセンジャーズはそろえてみたいな。

THE HORACE SILVER QUINTET[SONG FOR MY FATHER]
超カッコいいッス!
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1506378

HERBIE HANCOCK[SPEAK LIKE A CHILD]
ジャケットを見るだけで、物語が見えてきそうな気がする。

ART BLAKEY QUINTET[A NIGHT AT BIRDLAND VOL.1]
2を先に聞いたので、探していた1枚。
アート・ブレイキーとジャズメッセンジャーズはそろえてみたいな。
- No
- 311
- Date
- 2006.06.11 Sun
今日の一仕事
- No
- 310
- Date
- 2006.06.10 Sat
たおやめのすすめ
「『歴史を動かす力』司馬遼太郎対話選集3」読了。
吉田松陰の“たおやめぶり”と内に秘めた不退転の心の話に感心する。
「豪傑風を気取る人は、えてして大事の時に逃げたりする人が多い。日本人においては、ますらおぶりよりたおやめぶりの人の法が、節操を信ずることができるといえる。」
たおやめぶりを目指したいと言うか不退転の心が肝要と思う。
高島俊男「お言葉ですが…⑦『感じ語源の筋ちがい』」購入。
“お言葉ですが…”は正しい日本語についての面白い話満載。
「文藝春秋7月号-愛国心大論争-」
愛国心こそ内に秘めるもの。
声高に愛国を叫ぶ人はうさんくさい。
吉田松陰の“たおやめぶり”と内に秘めた不退転の心の話に感心する。
「豪傑風を気取る人は、えてして大事の時に逃げたりする人が多い。日本人においては、ますらおぶりよりたおやめぶりの人の法が、節操を信ずることができるといえる。」
たおやめぶりを目指したいと言うか不退転の心が肝要と思う。
高島俊男「お言葉ですが…⑦『感じ語源の筋ちがい』」購入。
“お言葉ですが…”は正しい日本語についての面白い話満載。
「文藝春秋7月号-愛国心大論争-」
愛国心こそ内に秘めるもの。
声高に愛国を叫ぶ人はうさんくさい。
- No
- 309
- Date
- 2006.06.08 Thu
NHKにようこそ!

NHK放送博物館に行きました。

日本最初のブラウン管投影実験。
“イ”の字。

カメラのレンズがスコープドッグのごたるある。

むくろをさらすゴン太くん。
ノッポさンは帽子だけが残されていました。
テーマ:NHK教育 おかあさんといっしょ
ジャンル:テレビ・ラジオ
- No
- 308
- Date
- 2006.06.07 Wed
ユーミンブランド
- No
- 307
- Date
- 2006.06.06 Tue
念者…衆道か!
白土三平「カムイ伝全集【第二部】」2巻“佐渡守の巻”
同3巻“念者の巻”
カムイ伝専用サイトもシブイ!
http://http://kamui.shogakukan.co.jp/kamui/index.html
毎日マンガ買ってばかりだ。
同3巻“念者の巻”
カムイ伝専用サイトもシブイ!
http://http://kamui.shogakukan.co.jp/kamui/index.html
毎日マンガ買ってばかりだ。
- No
- 306
- Date
- 2006.06.05 Mon
部屋は腐海、本棚買え俺
東村アキコ「ゑびす銀座天国」
「白い約束」(りぼんマスコットコミックスクッキー)
ちゃくちゃくと東村アキコ・コンプリートへの道を進む。
フフ…伊達に小学生からのりぼんっ子じゃなかとですよ。
あさりよしとお「少女探偵金田はじめの事件簿」(白泉社)
いいねえ本格推理(笑)。
椎名誠「風のかなたのひみつ島」(新潮文庫)
どこか遠くに行きたい。
夏休みも冬もコミケに行くだけかい!
「白い約束」(りぼんマスコットコミックスクッキー)
ちゃくちゃくと東村アキコ・コンプリートへの道を進む。
フフ…伊達に小学生からのりぼんっ子じゃなかとですよ。
あさりよしとお「少女探偵金田はじめの事件簿」(白泉社)
いいねえ本格推理(笑)。
椎名誠「風のかなたのひみつ島」(新潮文庫)
どこか遠くに行きたい。
夏休みも冬もコミケに行くだけかい!
- No
- 305
- Date
- 2006.06.03 Sat
たたかえユカちゃん
フフフ…
徹夜で読んだぜ「きせかえユカちゃん」
ちょっと寝たから今8巻だがな…。
眠いけど面白いぜ…。
笑い死にしそうだぜ…。
わたくしはさすがに大人なのでユカちゃんたちお子様よりユカ母とか担任の貞子先生とかの大人たちのアクションが楽しいぜ…。
つーか微妙にネタが古いので、ちっとも子供むけのマンガになってないぜ…。
フフフ…モーニング純米大吟醸がうまいぜ…。(なんかダメ人間)
http://comics-news.shueisha.co.jp/common/yuka/
徹夜で読んだぜ「きせかえユカちゃん」
ちょっと寝たから今8巻だがな…。
眠いけど面白いぜ…。
笑い死にしそうだぜ…。
わたくしはさすがに大人なのでユカちゃんたちお子様よりユカ母とか担任の貞子先生とかの大人たちのアクションが楽しいぜ…。
つーか微妙にネタが古いので、ちっとも子供むけのマンガになってないぜ…。
フフフ…モーニング純米大吟醸がうまいぜ…。(なんかダメ人間)
http://comics-news.shueisha.co.jp/common/yuka/
- No
- 304
- Date
- 2006.06.02 Fri
健一レジェンドおおおお~
- No
- 302
- Date
- 2006.06.01 Thu
おとーさん最強
http://yaplog.jp/higashimura/
東村アキコ「ひまわりっ健一レジェンド」(講談社)
おもっそいわこれ~。
モーニングは毎週立ち読みしています。(買えよ大人だろ!)
なんとなく面白そうだたので、ちゃんと読みました。
まさかすみっこにいたおとーさんが最強キャラだとは、きづかなんだ。
「きせかえユカちゃん」も読みたくなってきた。
9巻一気買いしそうな予感。(大人だからな)
矢作俊彦「マンハッタン・オプ」Ⅰ、Ⅱ読了。
いい話でした。
私立探偵は21世紀になっても、どこかで生きのびているのでしょう。
彼らは自分で課した「生きるルール」を守って、“ストイック”というより痩せ我慢をしているのでしょう。
社会保険庁とか強度偽装とか自分のうちに恥を厭う矜持を持ち得ない人々は美しくないのである。
私立探偵はそんな人々をただ傍観するだけだったりする。
桂文楽「あばらかべっそん」(旺文社文庫)読了。
文楽師匠の落語が猛烈に聞きたい!
東村アキコ「ひまわりっ健一レジェンド」(講談社)
おもっそいわこれ~。
モーニングは毎週立ち読みしています。(買えよ大人だろ!)
なんとなく面白そうだたので、ちゃんと読みました。
まさかすみっこにいたおとーさんが最強キャラだとは、きづかなんだ。
「きせかえユカちゃん」も読みたくなってきた。
9巻一気買いしそうな予感。(大人だからな)
矢作俊彦「マンハッタン・オプ」Ⅰ、Ⅱ読了。
いい話でした。
私立探偵は21世紀になっても、どこかで生きのびているのでしょう。
彼らは自分で課した「生きるルール」を守って、“ストイック”というより痩せ我慢をしているのでしょう。
社会保険庁とか強度偽装とか自分のうちに恥を厭う矜持を持ち得ない人々は美しくないのである。
私立探偵はそんな人々をただ傍観するだけだったりする。
桂文楽「あばらかべっそん」(旺文社文庫)読了。
文楽師匠の落語が猛烈に聞きたい!